2008年05月25日

日本丸展帆

「第61回 東京みなと祭」の最終日天気が悪い中(午前中まで雨模様)、日本丸の展帆イベントがあるので、昨日に続いて晴海ふ頭へ行って来ました。

天候が良くなかったためか、来客者は少なかったです。晴海ふ頭周辺や晴海客船ターミナル内での展示ブースやステージのお客さんも少なめでした。

13時から日本丸の展帆イベントが始まりました。

小さい帆から、順番に張っていきます。

日本丸展帆

日本丸展帆
だいぶ帆が開いてきました。

日本丸展帆
30分ほどかかってすべての帆を張ることが出来ました。

日本丸展帆
1時間ほどたち、今度は帆をたたみます。

練習生が一斉に、各持ち場のマストに登って行きます。
日本丸展帆

多き帆から順に畳んでいきます。
日本丸展帆

畳むといっても、マストに巻きつけていきます。

日本丸展帆

巧みにロープでマストに帆をまとめていきます。

日本丸展帆
風の抵抗を受けないようにマストに巻きつけたあとの状態です。

数日後には、長い練習のため外洋へ出港するそうです。

東京湾内などでは自走して走行するため、外洋に出るまで帆を張ることはありません。



同じカテゴリー(日記)の記事
マイナンバー
マイナンバー(2015-11-27 22:54)

卓球
卓球(2015-11-14 00:39)

ナビスコカップ
ナビスコカップ(2015-10-31 13:09)

谷根千
谷根千(2015-09-20 14:06)


Posted by みやチャン at 23:15│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。